お客さま本位の業務運営についてFiduciary duty
私たちは、リスクとファイナンスの総合コンサルティングパートナーとして、お客さまに安心と信頼と感動を約束し、選ばれ続ける会社になるよう実践していきます。
| 【弊社の「お客様本位の業務運営」に関する取り組み課題について】 |
|---|
|
(1)お客さまの資産を守り、安心して暮らしていただけるようにサポートします。 (2)医療情報・介護情報の提供とがんファイナンスに注力し、お客さまの健康を守り、安心して暮らしていただけるようにサポートします。 (3)金融リテラシーの向上と資産運用の有効活用提案を積極的に行い、お客さまの将来の資産形成をサポートします。 (4)旅行者マーケットの保険コンサルティングを実施します。 |
| 【顧客の最善の利益の追求】 |
| 金融商品のご提案にあたっては、お客さまの年齢や生活環境・資産の状況に応じ、目標とする時期に応じた商品の選定を行います。また、長期的な資産形成・資産運用による豊かな生活の実現を重視します。長期分散投資によるじぶん年金作りを積極的に推奨します。 |
| 【利益相反の適切な管理】 |
| お客さまの利益が不当に害されることのないよう、職業倫理を意識して業務を遂行し、利益相反の恐れがある取引の防止に努めます。 |
| 【手数料等の明確化】 |
|
(1)お客さまが負担する手数料その他の費用が含まれる保険商品の詳細について、当該手数料等がどのような金融サービスの対価に関するものかを含め、顧客が理解できるよう情報提供いたします。 (2)有料セミナーについては、その対価にふさわしい情報提供や金融教育として十分な時間を確保して実施いたします。 |
| 【重要な情報の分かりやすい提供】 |
|
(1)損害保険・生命保険商品のご提案にあたっては、平易な用語や表現を用い、商品固有の重要な事項についてご理解いただけるよう分かりやすく説明いたします。 (2)社会保障制度や健康保険制度について、最新の医療・介護情報をわかりやすく理解いただいたうえでお客さまのニーズに適切な保険商品の選定と説明を行います。 (3)保険商品と税制優遇制度などに関する情報について、お客さまの置かれている状況に応じたメリット・デメリットについて双方の観点からわかりやすく説明いたします。 (4)旅行目的とニーズに沿った適切なプランの選定や補償内容について、平易な用語や表現を用い分かりやすくご説明いたします。 (5)私たちは、旅行者マーケットについて、個人・法人のお客さまに保険商品と海外サービスの利用価値について、わかりやすく説明します。 |
| 【顧客にふさわしいサービスの提供】 |
|
(1)私たちは、お客さまの資産や健康に関して、安心して暮らしていただけるよう、情報提供サービスを実施します。 (2)私たちは、お客さまの保険契約を常に検証し、適切なアドバイスや、保険商品の提案を行い、ご契約の維持管理に関する保全活動を実施いたします。 (3)私たちは、お客さまの罹災時の状況に応じて保険金のご請求に関するフォローアップサービスを実施したします。 (4)私たちは、お客さまの投資経験やリスクの許容度を確認し、目的に沿った保険商品のご提案を行います。 (5)お客さまの金融リテラシーの向上を目的とし、資産形成に必要な情報の提供を行います。 |
| 【従業員に対する適切な動機づけの枠組み等】 |
| 当社は、この宣言を遵守・実践するための体制を整備し、社内教育・社内研修・社外研修の積極的な参加を実施します。 |
| 【弊社の「お客様本位の業務運営」に関する取り組み指標について】 |
| ・金融リテラシー向上を目的とするセミナーの開催 4半期に1回以上 ・ ライフプラン相談会の開催 4半期に3名以上 ・旅行者マーケット個別相談受付件数 年間120件以上(月間平均10件以上) ・既存契約者の個別訪問によるフォローアップ件数 年間120件以上(月間平均10件以上) |
| 制定 2019.12.28 |
| 改定 2021.05.26 |